【シャンプーについて】木場 美容室 arbre
木場 美容室 arbre 浅見です☆
よくお客様に「市販のシャンプーと美容室のシャンプーは何が違うの?」と聞かれますが
当たり前ですが【値段】が違います!!
何を買う時でも気になりますよねぇ
ラーメン好きの私も……
カップラーメン
(約200円!)
VS
ラーメン屋さん
(約1000円!)
イヤイヤ♪どちらも好きなんですwww
カップラーメンもよく買うので別に高い方が絶対良いとは思っておりません。
でも? 私も……
値段で比べる時は何が違うのかなぁ?
と純粋に考えますね ( ´~`)
美容室で販売している商品はシャンプー以外にも
たくさんありますが
なんとなくお客様はシャンプーの違いに疑問を持っている?のかなぁと感じます。
☆市販のシャンプー(約800~1000円?)
……最近はもっと高い物もあるようです
☆美容室のシャンプー(約2000円~)
くらいでしょうか?
内容量の差もあり、やはり美容室のシャンプーの方が2倍以上するケースが多いのです。
もう私達はこの価格帯に慣れていますが
お客様は
「高いから良いのは分かっているけど、やっぱり値段が高い!」が多いのでは……?
やはり1番違うのは内容成分です☆
☆美容室のシャンプーやトリートメントには希少価値の高い成分が入っていて、髪の修復力が高いのが特徴です。
髪や頭皮に負担をかけないような成分構成になっております。
物の違いだけでなく、担当の美容師さんが髪質に合わせて提案してくれるのが1番良いところなんですけどね♪私達は病院でお医者さんに処方箋を出してもらうのと同じように考えてます。
☆市販のシャンプーはTVでのCMやモデルの起用、宣伝(ポスターや促販物)にお金がかかっており、大量生産される商品には安価な材料が使われていると思われます。
泡立ちは良いものの洗浄成分が強い物もあります。
(泡立ちが良いから いいシャンプー?は絶対違いますからね!泡立ちをよくするための化学成分入ってますよぉ~)
よく化粧品やシャンプー容器の裏に成分がたくさん記載されておりますが……
分からない!!
これはごく一部ですが……
1番よく聞く「シリコン」
ネット上には「シャンプー解析サイト」
なるものも ありますが
内容成分だけの判断で
良いか?悪いか?
点数をつけたり?
「その成分が何%入っているかはメーカーの人にしかわからないんです」
悪いと思われる成分でも、少ししか入っていない商品もあれば、大量に入っている商品もあると思われます。
逆に良い成分も入っていると表示されていても少量しか入ってないなど……
ネット上で評判見ても、実際のところは
使ってみないと分からないですね。
お客様のシャンプーでの悩みは……
・ノンシリコンシャンプーが良いと思ってずっと使ってた
・しっとりする方が良いと思って使っていたがペタンとしてしまう
・頭皮が痒くなる
・石けんシャンプー使っていたが髪がギシギシになった
……などなど
私個人の意見としては
【自分に合うシャンプー
ならいいんじゃないの?】
です!
でも私の【自分に合う】には条件があります
①頭皮が痒くならない(いくら髪に良くても頭皮が痒いと使い続けられません)
②髪のさわり心地が良い(私はパーマとカラーをしているので維持するには必須です)
③スタイリングがしやすい(少しボリュームあるセットをするので、しっとり感強めは使いません)
④薄毛になってきていない(……男なので気にしています)……などなど
そう!! けっこう条件ありますよね!
1回購入すると最低でも1ヵ月くらい使う物なのに
自分で選んで購入していると……
……いつ自分に合ったシャンプーに辿り着けるのやら(;_;)
お友達が「このシャンプーいいよぉ」と言っても
髪質も髪型も違うので実際は解決するのは
難しいのでは?
0コメント