【よくある質問】オシャレ染めと白髪染めの違いってなに?



こんにちは!


江東区木場にあるアンティーク調の
オシャレな美容室『arbre』の


先日誕生日を迎えた
4月は俺の月!!
美容師の馬場慎二です


なんと!
僕の誕生日は、コンビーフの日みたいですね



オシャレ染めと白髪染めの違いについて




サロンワークでお客様の話を聞いていると

『ちょっと白髪が気になってきたな』

『そろそろ白髪染めにするべきかしら』

『でもそもそも白髪染めってなんだろう』

って聞かれることが意外と多いんですよね!



基本的にはオシャレ染めも白髪染めも

アルカリカラー


と言われる部類のカラー剤で
染まる仕組みは基本的に同じです

違うのが

薬に含まれている色素の組み合わせと
薬の持ってるパワーの違いです


白髪染めは白い部分が自然に他の地毛と、馴染むようにブラウンがベースになって色味が構成されてることがほとんどです


例えばブラウン味の入ってないアッシュ系のカラーで染めたとすると

アッシュはブルー系のカラーなので
地毛の部分はアッシュブラウンに

白髪の部分はブラウン味がないので
白+青で
うっすら青みがかった白になったりします

要するに結局白髪が目立ってしまいます


なので白髪染めには基本的にブラウン味が多くはいっているので

オシャレ染めほど鮮やかな発色はしないけど、白髪は他の毛と馴染みやすいように染まります

(最近は鮮やかな発色の白髪染めも出てきたりもしてますけど)


逆にオシャレ染めは

もともとメラニン色素のある
黒い毛を染めるので
ブラウンの色味を必ず入れる必要がないので

白髪染めよりも様々なバリエーションのカラーリングができます



かなりざっくりな説明でまだまだたくさんの違いがありますが


簡単なカラー剤の説明でした!